2015.02.25
職場での出来事
12月から何故か風邪をひいたり、インフルになったりと月に1回は病院に通っています。
冬だし、インフルは利用者さんにもらったし・・と思ってたけれども、風邪も長引くし、すっきりしません。
休みの日に映画を観にいったり、お買い物に出かけたりという回数も目っきり減っています。
職場のSさんの5分おきに変わる言動に翻弄させられて、どの言葉を信じれば怒られずに済むのかさえ
わからなくなっていっています。
私自身も思いつきで子どもに「あ~したら」とか「こうしなさい」とその時々で言う事が変わっていましたが、
子供が、こんな風に翻弄されていたなんて思いもしなかったです。
先日、ケアマネさんに送ったFAXの文に利用者さんの名前の間違いを私はしてしまいました。
間違えたことは私のミスですが、添付した書類で名前の間違いがあることは
ケアマネさんにはわかることでした。
FAXの送信した用紙をファイルに閉じておいたのですが、次の日にSさんに
事務所に呼ばれて、「私、ものすごいショックなんやけど、ここ名前間違えている」と言われました。
「すみません」と謝りながら、私ものすごい悪い事をしたんだという気持ちにさせられました。
監視し粗さがしをしているSさん。
この小さなミスで、こんな風に言われる。
そして言う事がコロコロ変わる。
私は、もう何もしないでおこう。そんな気持ちになりました。
そして仕事はしているものの気力がどんどんなくなっているのを感じています。
最初の頃は「あんな風にしたい」とか自分なりのヴィションがあったものも消えていき、
今は、何事もおこらず1日が過ぎて行って欲しい。
そんな風に変化していっています。
病院に行っている回数と気力のなさも関係しているのではないかな?と思い出しました。
以前、長男が小学6年生の卒業旅行と称して母と私、長男、次男で3泊4日ひ九州縦断旅行の
ツアーに参加しました。
3日目に長男が熱を出し、4日目は次男が熱を出しました。
私は帰宅したその日から熱が出てきて・・・
元気だったのは母1人だったのです。
疲れや気候のせいだと、ずっと思っていたのですが、気力がなくなると体力さえも奪われていくのではないか?
そんな風に思い出しました。
神経が母、Sさんに集中し精根尽きる感じ。
こんな風に神経が母、Sさんにいっていると「おいしい」さえもわからなくなる。
いえいえ休憩時間さえも仕事をしていて食べるだけなので味わうことができない。
それが現状。
食べる事を楽しむとかホット息抜きできるとかは心に余裕がないとできないし、
処罰する人が見張っているとそれさえもできないんだな~と。
我が家で子どもたちが自室に籠って食事をするのは、この安心できなさにあるんだな~と
これも職場を通して感じている事です。
不登校の子供の気持ちを今、痛いほど感じて、子供のしんどさを感じています。
私は逃げようと思えば逃げれるけど、子供は逃げ場がありません。
今、経験している事を活かしていきたい。
ただしんどかった~だけで終わらせたくない。そう思っています。
冬だし、インフルは利用者さんにもらったし・・と思ってたけれども、風邪も長引くし、すっきりしません。
休みの日に映画を観にいったり、お買い物に出かけたりという回数も目っきり減っています。
職場のSさんの5分おきに変わる言動に翻弄させられて、どの言葉を信じれば怒られずに済むのかさえ
わからなくなっていっています。
私自身も思いつきで子どもに「あ~したら」とか「こうしなさい」とその時々で言う事が変わっていましたが、
子供が、こんな風に翻弄されていたなんて思いもしなかったです。
先日、ケアマネさんに送ったFAXの文に利用者さんの名前の間違いを私はしてしまいました。
間違えたことは私のミスですが、添付した書類で名前の間違いがあることは
ケアマネさんにはわかることでした。
FAXの送信した用紙をファイルに閉じておいたのですが、次の日にSさんに
事務所に呼ばれて、「私、ものすごいショックなんやけど、ここ名前間違えている」と言われました。
「すみません」と謝りながら、私ものすごい悪い事をしたんだという気持ちにさせられました。
監視し粗さがしをしているSさん。
この小さなミスで、こんな風に言われる。
そして言う事がコロコロ変わる。
私は、もう何もしないでおこう。そんな気持ちになりました。
そして仕事はしているものの気力がどんどんなくなっているのを感じています。
最初の頃は「あんな風にしたい」とか自分なりのヴィションがあったものも消えていき、
今は、何事もおこらず1日が過ぎて行って欲しい。
そんな風に変化していっています。
病院に行っている回数と気力のなさも関係しているのではないかな?と思い出しました。
以前、長男が小学6年生の卒業旅行と称して母と私、長男、次男で3泊4日ひ九州縦断旅行の
ツアーに参加しました。
3日目に長男が熱を出し、4日目は次男が熱を出しました。
私は帰宅したその日から熱が出てきて・・・
元気だったのは母1人だったのです。
疲れや気候のせいだと、ずっと思っていたのですが、気力がなくなると体力さえも奪われていくのではないか?
そんな風に思い出しました。
神経が母、Sさんに集中し精根尽きる感じ。
こんな風に神経が母、Sさんにいっていると「おいしい」さえもわからなくなる。
いえいえ休憩時間さえも仕事をしていて食べるだけなので味わうことができない。
それが現状。
食べる事を楽しむとかホット息抜きできるとかは心に余裕がないとできないし、
処罰する人が見張っているとそれさえもできないんだな~と。
我が家で子どもたちが自室に籠って食事をするのは、この安心できなさにあるんだな~と
これも職場を通して感じている事です。
不登校の子供の気持ちを今、痛いほど感じて、子供のしんどさを感じています。
私は逃げようと思えば逃げれるけど、子供は逃げ場がありません。
今、経験している事を活かしていきたい。
ただしんどかった~だけで終わらせたくない。そう思っています。
スポンサーサイト